初めての発表会

2歳のおわり頃からピアノを習い始めました。

5歳上に姉がおり、姉のピアノレッスンへ母と一緒に行った時に、先生から、まりちゃんもピアノはじめますか?と聞かれたことがきっかけです。

母自身も学生の頃にピアノを習っていたので、私達にピアノを習わせたかった様で、沼田で良い先生を探して、私たち二人を通わせてくれました。

とても厳しく、愛のある先生でした。

 

ピアノにはどんどんのめり込んで、とにかく楽しかった記憶があります。

まだまだ無邪気で、ピアノの本当の過酷さなんて1ミリも感じていなかった頃です。

難しい曲だとやる気が出るタイプで、先生のいう事をあまり聞かない子でした。

初めての発表会(3歳頃)では、お辞儀をした際、たくさんの人に拍手をしてもらったことが嬉しくて嬉しくて、快感だった記憶があります。

ようは、目立ちたがりの女の子でした。

ピアノ以外では、よく食べ、よく遊び、大自然の中のびのびと育ちましたが、東京都出身の母の影響で、某有名校の記念受験をさせられたり、都会にもよく連れて行かれました。

しかしその二つの環境からの刺激が、私にはとても心地良かったのです。

 

小学生〜世界が開ける

ブルグミュラーに入った時こんな音楽の世界があるのか?とすごく楽しくて、つまらなかったバイエルから一気に世界が開けた感じがしました。

色とりどりの音の世界にのめり込み、感情移入して弾くことが楽しすぎました。

「さようなら」をノリノリで弾いていると、急にドアが開き、姉が「やりすぎ」と言った一言は今でも忘れません。

コツコツと練習することが割と楽しくて、友達の誘いも断って、ピアノレッスンに行っていました。

そして県内の小さなコンクールに出場し始め、賞を取りに行くためのプロセス、本番、あのドキドキとスリルがたまらなく好きで、毎年頑張って出場していました。

賞の位も上がり始め、モチベーションも上がっていきましたが、いつも本番の後は緊張で胃が痛くなり、胃薬必須の体になっていました。

小4の時、ピアニストになると決意し、先生に伝え、そこから怒涛の如く厳しいレッスンがスタートしました。

レッスン時間内で課題が出来ない時は、別室のレッスン室で、ひたすら練習をし、普段の生徒さんが終わるタイミングでまたレッスンを見てもらい、必死で先生についていきました。

別室で練習をしている際、なかなかうまく出来ず、先生に叱られる事も多々ありました。

先生の足音が近づいてくる音が怖かった事は、今では良い思い出です。

 

中学生〜まさかの部活?

田舎の小さな中学のため部活は必ず入らなければなりませんでした。

しかも文科系は皆無。

何とスポーツ部しかなく、1番手の怪我リスクが少なそうな剣道部へ入部しました。

が、

しかし甘かったのです。

沼田市白沢町、

当時は"白沢村"の剣道部はとても強く、全国大会へも出場するような強豪部でした。

毎日の部活に加え、夜練、

土日は試合、

そんな日々の中ピアノと勉強も頑張っていました。

 

新幹線でピアノレッスンへ

中1からは埼玉県の大宮まで、毎週月曜日、学校が終わると同時に、新幹線に飛び乗りレッスンへ通っていました。

沼田の先生のレッスン+大宮の先生のレッスン。

沼田の先生はピアノ専門ではないため、ピアニストの先生を紹介してもらい、 ダブルレッスンになっていきました。

本格的に音楽の道へ進むため特訓が始まったのです。

今思うとよく毎週、新幹線でレッスンに通わせてくれたなあと思います。

親の偉大さ。

県内の音楽専門の高校へ受験するべく、日々特訓です。

この頃の練習時間は1日、3〜4時間。

休みの日は1日弾いていることもありました。

 

無事音高へ入学〜更なる高みを目指す

田舎の中学から晴れて、県内でも都会の高崎の高校へ進んだ私は、嬉しくて日々ワクワク学校へ通っていました。

お年頃でおしゃれにも目覚め、夏休みには勢いで金髪に。

夏休みが明け、色を戻し学校へ行ったのですが、脱色のせいでほんのり茶髪のまま学校のレッスンへ行くと、先生にこっぴどく叱られました。

この頃、心に秘めていた志望大学を学校の先生に告白。

そう東京芸大への特訓の日々が始まったのです。

受験のため一に練習、二に練習、三、四がなくて五に練習の日々が始まりました。

毎日5時間、休みの日は一日中ピアノを弾く生活をしていました。

当時は、沼田の先生、大宮の先生、学校の先生、芸大の先生とレッスンが四つ五つとなっていた頃であり、毎日特訓レッスン、ダメ出しの嵐でとにかく大変でした。

特に沼田の先生のレッスンは厳しく、朝9時頃レッスンに行き、夜中の3時頃帰ったことがあるくらいです。

夜中にバッハの平均律を弾いていると、さすがの体力のある私でも、手がしびれ意識が遠のくのを感じました。

今でも忘れられない、大切な思い出です。

そしてそんなに長くレッスンして下さった事に、改めて感謝しています。

さて受験1年目、芸大一本で挑み、見事落ち、浪人生活へ入りました。

 

国立音大へ

2年目の受験はさすがに芸大一本ではなく、姉も卒業している国立音大も受験し、無事合格。

晴れて大学生になりました。

大学生活が始まったのはよかったけれど、受験生期間の特訓が凄すぎて、燃え尽き症候群になっていました。

楽しいって何?

やる気が起きない・・・

しんどい・・・

休みたい、、

といった感じで、大学生活はギリギリのところで頑張っていました。

学校の授業は回数を数えて、休めるだけ休んだり、朝は寝坊して早朝の授業に遅刻したりと、、、

しかしピアノだけは頑張ろうと思い、ピアノだけは何とか練習していました。

そんな大学生活でした。

 

自己肯定感が低くなる

あの頃の自分は、ものすごく自信がなく、自己肯定感もなく自分はピアノを人に教えられるわけないと何故か強く思い込んでいました。

長い"ピアノレッスン生"という立場の中で、すっかり自信をなくしていたようです。

卒業後は数年、一般企業で販売の仕事をしていました。

 

ジャズの世界へ

この頃ずっと憧れていたジャズの門を叩きましたが、クラシックとのあまりの違いに挫折しました。

ピアノもあまり弾けなくなりました。

実家に少しこもっていた時期もあります。

そんな時、群馬県内のとある音楽教室の講師募集のチラシを目にし、今ならできるかもしれないと思い応募。

晴れてピアノ講師になり、人生が動き始めたのです。

自分のリサイタルコンサートを開いたり、

群馬にいながら週末は都内のジャズスクールに通い始めたりと、とても充実した日々を送っていました。

 

運命の出会い

ジャズスクールに通い出すとしばらくして、ジャズクラブのセッションに行くようになり、そこでドラマーの、今の旦那さんに出会いました。

不思議なほど共通点が多く、運命的なものを感じました。

演奏家、ピアノ講師、セッションホストと、仕事も幅が出てきました。

東京の端っこで楽しく地道な日々を送ります。

 

出産

2020年コロナ真っ只中で出産しました。

私自身、心配症なので最初の頃はスーパーで食材を買うとパッケージまで洗っている始末でした。

しかし、無事出産してみると、わが子がとっても可愛いく、子供を産み育てることがどれほど尊いのかを身をもって知りました。

女性に生まれて本当に良かったと、心から思います。

日々子どもは成長していきますが、分からないことや失敗も沢山あります。

両方の両親に助けてもらいながら日々子育て中です。

ピアノに向かえる時間は限られていますが、なんとかしがみついて、仕事と自分の事も頑張る日々です。

 

自慢の生徒さん

講師歴10年になりますが(2022年現在)、以前教えて頂いていた大人の生徒さんで、物凄くやる気があって、仕事をしている以外の時間を全て練習時間にあて、スポンジの様に吸収してどんどん上手くなっていった生徒さんがいました。

あつい情熱のかたまりの方でした。

残りの人生かけてピアノを頑張るといい、私も毎回レッスンが楽しかった記憶があります。

 

こんな生徒さんも・・・

小学生で中学受験をするような頭の良い生徒さん、

プロ目指して野球をすごく頑張っている生徒さん、

凄腕パティシエさん、

 

小学生のKさん

塾に空手に英語にピアノに、沢山の習い事を頑張っていた

Kさん。中々時間が取れない中、ピアノも頑張って続け、発表会では歴史好きの本人が弾きたかった、某大河ドラマのテーマ曲を立派に弾きあげました。

持ち前の探究心と粘り強さで、いつも頑張っていて、私も刺激をもらっていました。

 

保育園生のRさん

年中さんから始めたRさん。

最初はなかなか進みが遅かったのですが、ある日を境にめきめき上達。

おうちでお母さんと一緒に練習出来るのが嬉しかったようで、宿題以外にも予習を沢山してくれるようになりました。

はじめての発表会で、ばっちり演奏できた事が、彼のモチベーションをあげた様でした。

 

小学生のHさん

レッスンをはじめた頃は、私に中々心を開いてくれず、レッスンもままならない日が続きました。

彼はピアノが嫌いになりつつあったようなのですが、私は彼の小さな一歩一歩を応援し、見守り、肯定し続けました。

"弾けるようになりたい"という気持ちが奥底にあるのを感じたからです。

ある日彼は、帰り際に、「先生、僕ピアノ好きになったよ!」と言ってくれ、心底嬉しく、先生冥利につきました。

彼自身があきらめないで頑張ってくれた事が何よりです。

 

小学生のKさん

いつもにこにこ楽しそうにレッスンに来てくれて、毎回自身が作った歌や、ミュージカルを披露してくれました。

好奇心と探究心の塊で、発表会も弾きたい曲をリクエスト。

少し難しい連弾曲もコツコツ頑張って、当日は楽しそうにばっちりと弾き上げました。

 

中学生のMさん

音楽専門校に通っていたMさん。

受験勉強と並行して頑張り、某有名校に見事合格。レッスン中も、集中力が高く、いつも頑張っていました。

 

心の音を表現しませんか。

 

クラシック音楽の楽譜には作曲者の意図、指示、思いがのっていますがその上でどう演奏するのかは、演奏者自身です。

音から、フレーズから、曲から何を感じるか。

そのあなたの感じるものを、そのまま表現する事。

あなたの"感じる何か"を信じ、肯定し、音に表現する事は、自己肯定感を高める事に繋がると、私は自身の経験から実感しています。

私は2歳の頃からこの沼田市白沢の大自然の大地の上でピアノを弾いてきました。

当時は気づかなかったけれど、ものすごく贅沢な環境で音楽を勉強できていたのだなと思います。

そして、とっても楽しくて大好きなピアノが、音楽があったからこそ辛い時も乗り越えられました。

 

大地のエネルギーを感じながら、ピアノ、音楽のエネルギーを奏でてみませんか。

 

"目に見えないものにこそ大切なものがある"

 

という言葉がありますが、音楽には人を幸せにする力があると信じています。

ピアノで、ご自身の表現を楽しみましょう。

感じ方に正しいも間違いもありません。

生徒さんの表現を最大限に生かせるように、サポートして参ります。

最初はもちろん、基礎のドレミからですが、そこから楽しんでいきましょう。

 

ピアノを通して、生徒さんのよろこびや、しあわせ、やすらぎが少しでも増える事を願っています。